ed-ict|授業でもっとICT活用

ed-ictは,学校現場におけるICT活用の実践報告や,関連情報に関心をお持ちの先生方を対象とした情報サイトです。

シチズンシップ教育

 市民としての必要な能力として、個人の権利と義務、他者や多様性の尊重などを育む教育。

 教育とは子どもたちが将来必要とするものを身につけさせる営みであり、2018(平成30)年公示の学習指導要領改訂においてはグローバル社会で生きるために必要な力を身につけることを目標としている。シチズンシップ教育は、子どもたちが将来市民として社会の維持・発展に参画することを重視し、それに必要な教育を目指すものである。

続きを読む

2040年を見据えた「今後の高等教育の将来像の提示に向けた中間まとめ」発表

f:id:s-tamagawa:20180703160431p:plain

 

2040年を見据えた「今後の高等教育の~中間まとめ」とは?

 文部科学省中央教育審議会の大学分科会将来構想部会が行っているプロジェクトの一つで、主に高等教育(大学・高等専門学校・専門学校など)の将来像について話し合われている。高大接続連携や、リカレント教育などについてもここで話し合われる。

 

続きを読む

iPad活用塾 第3回「知っておくと便利なこと」

f:id:s-tamagawa:20171213143111j:plain

 この連載では、タブレット端末でも特に人気の米国Apple社・iPadの活用方法について紹介をしていきます。

 教育現場も含めた様々な現場での実践活用例も数見られるiPadについて、本連載では初歩的なところから紹介して、授業でしっかり活用できるように進めていきます。

 3回目の今回は、知っておくと便利なことを紹介します。様々なアプリの使用時で活用できると思います。

 

【本連載】

iPad活用塾 第1回「iPadってどんなもの?」 - ed-ict|授業でもっとICT活用

iPad活用塾 第2回「アプリをインストールしよう」 - ed-ict|授業でもっとICT活用

iPad活用塾 第3回「知っておくと便利なこと」 - ed-ict|授業でもっとICT活用

 

  • 画面の回転を止める方法
  • キーボードのレイアウトを変更する方法
  • まとめ

 

続きを読む

自己調整学習

 自己調整はself-regulatedの訳であり、学習を自ら律することを指す。遺伝や環境のような学習者のコントロール不可能なものではなく、学習者自身がコントロール可能な学習への取り組み方によって学業成績が決まるという立場から、自己調整学習が効果的な学習方法であるとする。

続きを読む