ed-ict|授業でもっとICT活用

ed-ictは,学校現場におけるICT活用の実践報告や,関連情報に関心をお持ちの先生方を対象とした情報サイトです。

【活用塾シリーズ】Google Classroomを使ってみよう 第2回

この連載では、世界的に利用が増えているLMS(Learning Manegement System)のGoogle Classroomの活用方法について紹介をしていきます。 日本国内の学校教育現場でのGoogle Classroomの活用事例は、まだそこまで多くない状況ではありますが、すでにアメリカ…

ICTの活用とアクティブラーニング~マイクロディベートで論理的な思考力・表現力を培う~

福岡県立朝倉高等学校 清田晋平先生による実践報告です。マイクロディベートという手法を用い、生徒の論理的な思考力・表現力の育成を目指します。タブレットを活用し、情報の収集からやプレゼンテーションの作成までの活動をスムーズに行います。

【連載】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!!「第7回 折れ線グラフ(1)+尺度とは」

執筆:天野由貴 監修:奥村晴彦 はじめに 人物紹介 前回までのあらすじ 折れ線グラフ 尺度とグラフの関係性 奥村先生 特別コラム:「尺度とは?」 まとめ 著者プロフィール はじめに この連載では,世の中に出回っている変なグラフを例に,どこが悪いかを解…

【小ネタ】G Suiteアカウントはスマートフォンの画面ロックの設定をしていないとアカウントの設定ができない!?

G Suiteのアカウントがあれば,PC以外のスマートフォンなどからも使えて便利がいいです。PCがなくてもスマートフォンなら持っているというご家庭もありますから。

【活用塾シリーズ】Google Classroomを使ってみよう 第1回

この連載では、世界的に利用が増えているLMS(Learning Manegement System)のGoogle Classroomの活用方法について紹介をしていきます。 日本国内の学校教育現場でのGoogle Classroomの活用事例は、まだそこまで多くない状況ではありますが、すでにアメリカ…

【随時更新】今すぐ使える!臨時休校に伴う学習支援コンテンツまとめ

新型コロナウイルスによる臨時休校を受け、多くの企業が学習支援コンテンツを無償提供しています。 その中から申請不要ですぐに使うことができるものをまとめました。

【連載】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!!「第6回 棒グラフ(2)」

執筆:天野由貴 監修:奥村晴彦 はじめに 人物紹介 前回までのあらすじ グラフリテラシーも学べるニュース いろいろな省略グラフ1 いろいろな省略グラフ2 まとめ 著者プロフィール はじめに この連載では,世の中に出回っている変なグラフを例に,どこが悪…

【2020年3月版】第一学習社提供オンラインコンテンツの紹介

第一学習社がオンラインで公開している学習コンテンツをまとめました。

結局何が変わる?令和3年度 大学入学共通テストまとめ

2020年度から実施される大学入学共通テストでは、英語民間試験の活用、国語と数学における記述式問題の導入が改革の二本柱でしたが、いずれも見送られることになりました。 では、センター試験と何が変わるのでしょうか。 問題形式や試験時間、配点に変更は…

【連載】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!!「第5回 棒グラフ(1)」

執筆:天野由貴 監修:奥村晴彦 はじめに 人物紹介 前回までのあらすじ あからさまな いかさまグラフ 幽霊グラフ まとめ 著者プロフィール はじめに この連載では,世の中に出回っている変なグラフを例に,どこが悪いかを解き明かしていきます。みなさんも変…

2019年の1年間でed-ictで多く読まれた記事TOP5

第1位 www.ed-ict.net 第1位は用語集からジグソー学習。 アクティブラーニング関連の用語で、2018年からある記事でSEOもなかなか頑張っています。 第2位 www.ed-ict.net 第2位は人気連載の「ねこわか」!9月からの掲載にも関わらず圧倒的なPVでした…

【連載】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!!「第4回 円グラフ(2)」

執筆:天野由貴 監修:奥村晴彦 はじめに 人物紹介 前回までのあらすじ 色とりどりグラフ ケーキグラフ まとめ 著者プロフィール はじめに この連載では,世の中に出回っている変なグラフを例に,どこが悪いかを解き明かしていきます。みなさんも変なグラフ…

【過去資料アーカイブ】何が変わる?大学入学共通テスト

追記(2020年1月) 2019年11月、英語民間試験の導入が延期されることが文部科学省より発表されました。また12月には、国語・数学の記述式問題の導入が見送られることも発表されました。 以下の記事は変更以前の内容になっているため、これまでの参考としてご…

【過去資料アーカイブ】大学入学共通テスト(新テスト)~大学入試英語成績提供システムって?~

追記(2020年1月) 2019年11月、英語民間試験の導入が延期されることが文部科学省より発表されました。また12月には、国語・数学の記述式問題の導入が見送られることも発表されました。 以下の記事は変更以前の内容になっているため、これまでの参考としてご…

【連載】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!!「第3回 円グラフ(1)」

執筆:天野由貴 監修:奥村晴彦 はじめに 人物紹介 前回までのあらすじ 円グラフ クジャクグラフ なんの割合か まとめ 著者プロフィール はじめに この連載では,世の中に出回っている変なグラフを例に,どこが悪いかを解き明かしていきます。みなさんも変な…

iPadを活用した授業展開~生徒自らが学ぶ姿勢を目指して~

長野日本大学高等学校 井手上 将太 先生による実践報告です。iPadの活用を積極的に行っている学校からの実践報告です。生徒参加型の授業にしていくために,生徒が自ら調べ,必要な知識を深める授業展開を考えられています。

【連載】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!!「第2回 3Dグラフ」

この連載では,世の中に出回っている変なグラフを例に,どこが悪いかを、やさしく解き明かしていきます。みなさんも変なグラフにだまされないよう,奥村晴彦先生から学びましょう。 「3Dグラフは撲滅!撲滅!!」

【新連載】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!!「第1回 グラフとは言えないグラフ」

この連載では,世の中に出回っている変なグラフを例に,どこが悪いかを、やさしく解き明かしていきます。みなさんも変なグラフにだまされないよう,奥村晴彦先生から学びましょう。

【過去資料アーカイブ】大学入学共通テスト~国語記述式問題の段階表示について~

追記(2020年1月) 2019年11月、英語民間試験の導入が延期されることが文部科学省より発表されました。また12月には、国語・数学の記述式問題の導入が見送られることも発表されました。 以下の記事は変更以前の内容になっているため、これまでの参考としてご…

パワーポイントによるプレゼンテーション型授業~半年分の授業時間を短縮~

岡山県美作高等学校 森 中 先生による実践報告です。パワーポイントによるスライドを中心とした授業には、コースに応じた授業展開や、視覚的な理解などの利点があります。さらに授業動画を撮影するなど、様々な工夫を行っている先生の授業を紹介します。

パワーポイントを使ってスライドショーを動画にしよう

パワーポイントを使って作成したスライドデータを,動画にしてみましょう。繰り返し同じプレゼンテーションをしたい場合や,絶対に失敗したくない場合に,便利です。 また,スライドに合わせたナレーションを入れることもできます。反転学習用の教材や,アニ…

パワーポイントがうまく使えない!?そんなときに知っていると便利かもしれない

せっかくパワーポイントを使ってスライドデータを準備しておいたのに,本番で失敗してしまった経験はありませんか? 投影するためにテレビにつないだけれど,テレビから音がでない 出力先の画面でスライドが見切れてしまう プロジェクタに出力している場合 …

4技能もバッチリ?スピーキング・トレーナーで英語を話す力を鍛えよう

この記事では、第一学習社が提供している、英語を「話す力」を鍛えるツールであるスピーキング・トレーナーをご紹介します。 イトウ先生は、どうすれば英語の授業でスピーキング能力を養うことができるのか、悩んでいるようです。 スピーキング対策、やって…

iPad活用塾 番外編 「教材コンテンツをiPadで使ってみよう」

連載最後となる番外編では、高等学校の指導者向けに第一学習社から販売されている「iPadアプリ版 ICT活用授業向けコンテンツ集」の利用方法について紹介していきます。

iPad 活用塾 番外編「フォント埋め込みをしよう」

この連載では、タブレット端末でも特に人気の米国Apple社・iPadの活用方法について紹介をしていきます。 教育現場も含めた様々な現場での実践活用例も数見られるiPadについて、本連載では初歩的なところから紹介して、授業でしっかり活用できるように進めて…

[国語]外字をインストールしよう

科目 「国語総合」など 機器 パソコン ソフトウェア Microsoft Wordなど WordやPowerPointなどを使っているとき、特定の文字が表示されないことはありませんか? こんなときは、外字フォントをインストールする必要があります。 ここでは、高等学校の指導者…

アクティブラーニングの展開によるコンピテンシーの育成

栄北高等学校 三浦崇史 先生 アクティブラーニングを始めるにあたり、まずは「振り返り」の重要性に着目した実践事例です。機器や端末は使っていない今すぐ試せる事例です。是非ご覧になってください!

【マスタ先生の独り言】地理学習で使えるかも。Yahoo!地図でいろんな地図を見る。

このシリーズでは、Webに存在する無料ツールで教科学習や教材作成にワンポイントで役立ちそうな情報を紹介していきます。 今回はYahoo!地図の便利な機能が学校で使えそうだと思いついたマスタ先生です。どんな機能を見つけたのでしょうか。

プロジェクタを使うときにチェックしておきたいこと

初めての場所で、初めてプロジェクタを使うとき、 プロジェクタとPCを置く場所は? 電源は? プロジェクタにどうやって接続する? どこに投影する? 画面が表示されない!! こういった問題がありますね。 事前のチェックを済ませてプロジェクタを使うときに…

ゴール型サッカーによる課題発見ゲーム~LIVE中継による分析~

広島県立呉三津田高等学校 櫻 佑介 先生による実践報告です。この授業では、校舎の3階からサッカーの試合をLIVE中継しながら、課題を発見・分析していきます。ICT機器をうまく組み合わせ、思考力と運動技能の両方を向上させることを目指します。