情報
情報モラルAdvance 前回は、AbemaTVで当社の情報モラル教材が紹介されたことをきっかけに、「炎上」という事象にフォーカスを宛てて、炎上の歴史を2007年から刊行されている、当社の情報副教材・情報モラルとともに眺めてみるという記事を執筆いたしまし…
第一学習社版 情報モラルたち 2023年3月4日放送の「NewsBAR橋下 #209」で迷惑動画の償い方&SNS活用法という特集が組まれ、その中で参考教材として、第一学習社の情報モラルの最新版が掲載されました! 弊社の情報モラルの最新版が番組内で掲載されました!#…
奥村先生がこんなことをつぶやいていらっしゃった。 うわっ、今やってみたら消えていたが、何にしろ「広告」と検索結果の区別は、学校でしっかり教えてほしい https://t.co/I1I9ES9ZBR — Haruhiko Okumura (@h_okumura) 2022年6月10日 たしかにこれは酷いな…
東京大学 京都大学 ハーバード大学 まとめ 同僚の先生が膨大なファイルを手作業でなんとか処理しようとしていたけど,僕だったらPythonでやるかなぁ。 そういえば大学が無料で教材を公開することも多くなってきたし,Python学習のコンテンツを探してみよう。
このシリーズでは、Webに存在する無料ツールで教科学習や教材作成にワンポイントで役立ちそうな情報を紹介していきます。 今回はGoogle Formにプラグインを追加して,回答の制限時間機能をつけてみようと思います。『何分以内に~』などが出来ると,小テスト…
光明学園相模原高等学校 笹原 健司 先生による実践報告です。修学旅行の体験をもとに、教科横断的に学びを深めていく取り組みを紹介します。Googleのアプリを活用することで、気づき・発表・記録をeポートフォリオとして集約し、ねらいを実現していきます。
帝京高等学校 三輪 清隆 先生による実践報告です。ICT機器を活用して意見の整理や資料の作成をすることで、スムーズな協同学習を行っています。情報科だけでなく、他教科の先生も是非参考にしてみて下さい!
埼玉県立三郷北高等学校 石井政人先生による実践報告です。アクティブラーニング型の授業では、話し合い活動が盛り上がり、リフレクションが疎かになりがちです。この授業では、Googleフォームを使用することで、素早く効果的なふりかえりを可能にしています…