ed-ict|授業でもっとICT活用

ed-ictは,学校現場におけるICT活用の実践報告や,関連情報に関心をお持ちの先生方を対象とした情報サイトです。

実践報告

実際の授業でどのようにICTを活用しているかをご紹介します。

学校だけ紙にこだわる必要はない。1人1台の端末をLibryで活用 (海城中学高等学校)

海城中学高等学校は、1891年に海軍予備校として創立された伝統のある、中高一貫校である。 「国家社会に有為な人材を育成する」という建学の精神を、時代の変化とともに多様に解釈し、 情報化・グローバル化が進んだ現代社会においては、「新しい人間力」と…

スマホがあれば始められる!スモールスタートで実現するICT活用 (埼玉県立越谷西高等学校)

埼玉県立越谷西高等学校は、男女共学の全日制普通科公立高校である。 「部活動で成長し、進学に挑戦する越西生」の育成を目指しており、勉学のみならず、陸上部のインターハイ出場や新聞・放送部の全国大会での入賞など、文武両道の実践に全力で取り組んでい…

デジタル化の波を止めない!ICT先端校でのLibry導入事例 (関西大学高等部)

関西大学高等部は、2010年に関西大学の併設校として開校した。「考動力」を育むことを掲げる中で、探究学習にも力をいれており、大学や一般企業、海外との繋がりを生かした独自のプログラムと環境を導入している。設立当初よりICT環境整備を進め、2020年度に…

ICTの活用とアクティブラーニング~マイクロディベートで論理的な思考力・表現力を培う~

福岡県立朝倉高等学校 清田晋平先生による実践報告です。マイクロディベートという手法を用い、生徒の論理的な思考力・表現力の育成を目指します。タブレットを活用し、情報の収集からやプレゼンテーションの作成までの活動をスムーズに行います。

iPadを活用した授業展開~生徒自らが学ぶ姿勢を目指して~

長野日本大学高等学校 井手上 将太 先生による実践報告です。iPadの活用を積極的に行っている学校からの実践報告です。生徒参加型の授業にしていくために,生徒が自ら調べ,必要な知識を深める授業展開を考えられています。

パワーポイントによるプレゼンテーション型授業~半年分の授業時間を短縮~

岡山県美作高等学校 森 中 先生による実践報告です。パワーポイントによるスライドを中心とした授業には、コースに応じた授業展開や、視覚的な理解などの利点があります。さらに授業動画を撮影するなど、様々な工夫を行っている先生の授業を紹介します。

アクティブラーニングの展開によるコンピテンシーの育成

栄北高等学校 三浦崇史 先生 アクティブラーニングを始めるにあたり、まずは「振り返り」の重要性に着目した実践事例です。機器や端末は使っていない今すぐ試せる事例です。是非ご覧になってください!

ゴール型サッカーによる課題発見ゲーム~LIVE中継による分析~

広島県立呉三津田高等学校 櫻 佑介 先生による実践報告です。この授業では、校舎の3階からサッカーの試合をLIVE中継しながら、課題を発見・分析していきます。ICT機器をうまく組み合わせ、思考力と運動技能の両方を向上させることを目指します。

「日本らしさ」に気づくためのICTによる主体的な学びの実践~Google Classroomを利用して~

光明学園相模原高等学校 笹原 健司 先生による実践報告です。修学旅行の体験をもとに、教科横断的に学びを深めていく取り組みを紹介します。Googleのアプリを活用することで、気づき・発表・記録をeポートフォリオとして集約し、ねらいを実現していきます。

情報における総合実習でのICT機器の利用

帝京高等学校 三輪 清隆 先生による実践報告です。ICT機器を活用して意見の整理や資料の作成をすることで、スムーズな協同学習を行っています。情報科だけでなく、他教科の先生も是非参考にしてみて下さい!

ICTとアクティブラーニングの融合を図り漢詩の鑑賞に挑む~Google Classroomを使用した知識構成型ジグソー法

埼玉県立松山高等学校 浅見 和寿 先生による実践報告です。知識構成型ジグソー法による授業は、必要となる資料が多く、準備が大変です。ここではGoogle Classroomを活用し、資料の共有を工夫することで、生徒の創造力を高める授業を紹介します。

Googleフォームを使用した 単元テスト・ふりかえり・まとめの実践

埼玉県立三郷北高等学校 石井政人先生による実践報告です。アクティブラーニング型の授業では、話し合い活動が盛り上がり、リフレクションが疎かになりがちです。この授業では、Googleフォームを使用することで、素早く効果的なふりかえりを可能にしています…

朗読活動を通して伝統的な言語文化の理解を深める

広島県立三次高等学校定時制 喜瀬 真理先生による実践報告です。生徒が古典を朗読する様子を録画し、鑑賞します。作品に対する理解の深化だけでなく、コミュニケーション能力の育成も期待できる授業です。

数学の授業において図形を扱う場合のICT機器の利用について

帝京高等学校 三輪清隆先生による実践報告です。 数学の授業において、図形を板書するのは時間も手間もかかります。ここでは、ICT機器を利用することで、効果的に図形を提示する方法を2つ紹介します。