ed-ict|授業でもっとICT活用

ed-ictは,学校現場におけるICT活用の実践報告や,関連情報に関心をお持ちの先生方を対象とした情報サイトです。

【連載】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!!「第10回 第1部最終回!これまでのまとめ」

執筆:天野由貴 監修:奥村晴彦

f:id:s-tamagawa:20190905133815p:plain

はじめに

この連載では,世の中に出回っている変なグラフを例に,どこが悪いかを解き明かしていきます。みなさんも変なグラフにだまされないよう,イトウさんとにゃんこさんと一緒に学びましょう。

人物紹介

f:id:s-tamagawa:20190820155535p:plain

奥村先生
言わずとしれた,すんごい先生。統計学,物理学,情報学に精通しており,LaTeXやRの本も執筆されている。にゃんこさんとイトウさんをやさしく指導してくれます。

f:id:s-tamagawa:20190820155538p:plain

にゃんこさん
わかりにくさを嫌う猫。グラフはわかりやすくしてほしいと常日頃思っている。3Dグラフは撲滅!撲滅!!

f:id:s-tamagawa:20190820155540p:plain

イトウさん
本連載では生徒役。すべてのことをわりとあっさり受け止めるタイプ。

 

 

前回までのあらすじ

 

前回は対数グラフや,使い方が難しい2軸グラフを学びました。

対数グラフはあまり日常で触れる機会が少ないのですが,コロナ禍で見る機会がふえたものの一つだと思います。

www.ed-ict.net

 

さて,第1部も今回で最終回となってしまいました

さみし~い!!

第2部があるから大丈夫ですよ

さて,第1部の最終回なので,おさらいする感じでいかさまグラフをいくつか見てみましょう

ここまで読んでくださったみなさんは,どこが悪いのかきっとわかりますよね?

がんばって見つけるぞ~!

 

第1部のまとめ

棒グラフ

f:id:s-tamagawa:20210624110258p:plain

出典:https://japan.cnet.com/article/35169952/

 

あ,これはわかりますよ!棒グラフが0から始まってない!

そうですね。ゼロの基準線が守られていません。でもそれだけじゃなくて・・・

縦軸の数値が左のグラフと右のグラフで違いますね

並べて表示してるので,揃えたほうが見やすいですね

なるほど~

そういうわけで描きなおしたグラフがこちらになります

 

f:id:s-tamagawa:20210624110808p:plain

 

やっぱり棒グラフは0はじまりでないと!

そのとおり!

でも同じ製品を比較してグラフにしているなら,もっとわかりやすくまとめられる気もします・・・。

良い気づきですね!たとえば,横軸が『おいしそう』,縦軸が『爽やか・爽快感』の散布図にするという手もありますね

f:id:s-tamagawa:20210624111829p:plain

 

こうすることで4つのデザインが直感的に比較できていいですね!

ほんとだー!

 

コラム『0の基準線』掲載のリンクはこちら。

【連載】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!!「第2回 3Dグラフ」 - ed-ict|授業でもっとICT活用

 

棒グラフ特集のリンクはこちら

【連載】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!!「第5回 棒グラフ(1)」 - ed-ict|授業でもっとICT活用

【連載】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!!「第6回 棒グラフ(2)」 - ed-ict|授業でもっとICT活用

 

円グラフ

 

次は円グラフです。これはどこがおかしいでしょうか?

f:id:s-tamagawa:20210624111916p:plain

出典: https://www.fnn.jp/articles/-/16707

 

一見してそんな変なところはないような・・・?

ん?よーく見てみてください

これは,1001円~4999円がないことになってますね

そんなバカな!?ボクのお財布には今3千円しか入ってません!

そんなこと自慢気に言われても・・・

ただ,これは単なるデータ漏れかもですね

 

円グラフ特集のリンクはこちら

【連載】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!!「第3回 円グラフ(1)」 - ed-ict|授業でもっとICT活用

【連載】ねこでも分かる!いかさまグラフにはもうダマされない!!「第4回 円グラフ(2)」 - ed-ict|授業でもっとICT活用

 

 

折れ線グラフ

 

では次のグラフは・・・

f:id:s-tamagawa:20210624135421p:plain

出典:https://udemy.benesse.co.jp/business/office/excel-graph.html

 

あ,これは!!わかりますよ!横軸が名義尺度の折れ線グラフはダメ!

そうですね。イトウさんすぐにわかってエラ~イ!

えっへん!

そんなわけで描き直したグラフがこちらになります

 

f:id:s-tamagawa:20210624135509p:plain

 

このサイトにも同じデータの棒グラフもありますけど,にゃんこさんの描いたグラフの方がきれいですー

きれいでわかりやすいグラフにすること大事!

このサイトは同じデータでいろんなグラフを描いてますけど,このデータなら棒グラフですよね。そのデータに合ったグラフの種類を選ばないとダメですね

この辺の話は第2部で詳しくお話しましょう!

 

 

まとめ

 

f:id:s-tamagawa:20210629111018p:plain

第1部・全10回,応援ありがとうございました!

 

今日は今までの知識を活かして,いろんないかさまグラフを見てみました!

まだまだ修行が必要です・・・

最初に比べたら,ゼロの基準線や尺度に気付けるようになって,かなり進歩しましたよ,イトウさん。

次回からは第2部になります♪

今回までの連載10回では,主にグラフの『読み方』に着目して解説をしてきました。第2部は主にグラフの『書き方』に着目していこうと思います。

わ~!たのしみ♪

ここまで読んでいただき,ありがとうございました!

第2部もよろしくお願いいたしま~す

 

すべてはここから始まった。第1部の第1回はこちらから!

www.ed-ict.net

 

 

著者プロフィール

天野 由貴(アマノ ユキ)

大学職員。インストラクショナル・デザインの研究者。「情報デザインを意識したスライド作成入門」等の教材を作成・公開。ねこが大好き。 https://home.riise.hiroshima-u.ac.jp/~ten/

奥村 晴彦(オクムラ ハルヒコ)

三重大学特任教授。統計学,情報科学,情報教育の研究者。 第一学習社の「情報」教科書の著者の一人。 https://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/